付加保険料って何?
年金のオプション?お得なの?
知っていれば得する年金制度です!
今回は、「付加保険料」について調べてみました!
まず、結論
公務員・会社員は利用出来ない制度です!
地域の広報雑誌で見かけました!地域の広報雑誌も情報が沢山!
付加保険料とは?
国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)の方は、定額保険料(国民年金保険料)に付加保険料を上乗せして納めることで、受給する年金額を増やせます。
付加年金額(年額)の計算式は「200円×付加保険料納付月数」となり、2年以上の受け取る事で支払った分以上の付加年金を受け取る事が出来ます。
【試算例】
20歳から60歳までの40年間付加保険料を納めていた場合
支払った分)400円×480月(40年)=192,000円
受け取り分)200円×480月(40年)=96,000円/年額
2年で元が取れ、3年目からお得になると言う事になります!
年金を増やせる!!お得!!
付加保険料を納める事が出来る対象者(制度利用対象者)
①国民年金第1号被保険者=日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の自営業者、農業・漁業者、学生および無職の方とその配偶者の方(厚生年金保険や共済組合等に加入しておらず、第3号被保険者でない方)。
②任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)=60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入している方。
①・②のどちらかに該当する方でないと利用できない制度となっています。
会社員(私)は利用できないのかぁ・・・
まとめ
今回は、「付加保険料」について知らべてみました。
対象者が、国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)の方なので、会社員の私には利用できない制度だと知ってがっくりでした。
今後、フリーランスなど対象者になれば利用するにはとても良い制度かな?とおもいました。
注意点として、
物価スライド(増額・減額)はありません。(今後の日本経済を考えると厳しいかも)
年金繰り上げ受け取りをすると減額される。(年金受け取り年齢引き上げがあるかも)
亡くなった年齢により、戻ってくる金額が変わります。(70歳まで生きれる予定の方向け?)
現時点ではお得になる方もいるが、今後はどうか?と言う所でしょうか。ぜひ詳しく調べて、検討してみて下さい!
今回の記事の引用・参考元:日本年金機構
コメント